天皇陛下御即位奉祝 神田祭 の記録動画

 

令和元年5月に開催された天皇陛下御即位奉祝神田祭の記録動画
「令和元年度 神田祭 秋葉原東部町会連合
神田佐久間町四丁目町会・神田練塀町町会の宮入」
がYoutubeにアップロードされました。

 

 

動画の記録・編集は,いつも町会活動にご協力頂いている富士ソフトさんです。普段TV番組のVTRを作成しているプロがつくったので,つまらないTV番組より面白いと思います。ぜひご覧ください。

動画を見ると,短期間に社会が変わったのを感じます。コロナ禍で夏の納涼大会も秋の区民体育大会も中止となり,秋葉原東部地区の町会はほとんど活動が停止している状態ですが,また来年(令和三年)の神田祭を元気にお祝いできたらと思います。

スポンサーリンク

クラウドファンディングが成立しました

 

3月16日より行っていた神田祭のクラウドファンディングですが,おかげ様で成立いたしました。ご支援頂いた方々に感謝いたします。

 

 

Readyforのサイト(https://readyfor.jp/projects/kandaneribeicho)をご覧になった方は523人です。このうち以下の16人の方からご支援を頂きました。ありがとうございます。

神戸奈津子
牧大介
匿名希望
匿名希望
すんじゃ
齋藤佳与子
匿名希望
匿名希望
高橋俊幸
伊藤晃邦
鈴木敏彦
金森 宏騎
小高政彦
兒玉
匿名希望
kodako
(順不同)
 

支援者の多くは神田練塀町町会の町会員ですが,練塀町に地縁があった方(昔住んでいた,祖父が住んでいたなど)からもご支援を頂きました。ぜひ機会があれば,令和元年の神田祭と神田練塀町を見に来ていただければと思います。

また,境内に入って宮入参拝をしたい方からもご支援を頂きました。支援者の方は神輿を担げませんが,半纏を着ていないと境内に入れません。多くの観光客は神田神社の鳥居の外から眺めるだけなので,神輿と一緒に参拝できるのは魅力的だと思います。

神田祭もいよいよ10日後に迫り,神田の町にもしめ縄が張られて祭の雰囲気がでてきました。あとは,祭に向かって全力で走るのみです。

スポンサーリンク

連合宵宮神輿渡御のご案内

練塀町町会の方で,秋葉原東部地区連合の宵宮神輿に参加される方へのご案内です。

 

Q.   日程と集合場所を教えて下さい。
A.   令和元年5月11日(土)15時に佐久間公園に集合です。

 

Q.   当日のスケジュールを教えて下さい。
A.
15:30    佐久間公園を出発
↓     佐久間町四丁目内を町内渡御
17:30    佐久間公園に帰着
↓    小休止
18:00   大人神輿連合宵宮御渡開始
18:20   和泉公園前(小学校通り)に秋葉原東部連合の神輿が集合
19:15   和泉公園前を出発
19:30   佐久間公園に帰着
↓    直会
↓    解散

 

Q.   着替え場所はありますか。
A.   ございます。佐久間町四丁目町会の更衣室を利用することができます。(詳細は,佐久間公園内にある佐久間町四丁目町会神酒所でお尋ねください。)

 

Q. お借りした半纏を返却しないでも大丈夫でしょうか。
A. 土曜日はそのままお持ち帰りください。5/12の宮入終了後に返却をお願いいたします。

 

Q.   子ども神輿はありますか。
A.   あります。
佐久間町4丁目の子ども神輿・山車に参加する子ども(未就学児も参加可)は,5月11日(土)15時に佐久間公園に集合してください。子ども神輿に参加した子どもは,お菓子が貰えます。佐久間町4丁目の子ども神輿は,17時までです。

その後,秋葉原東部連合の子ども神輿に参加する子ども(小学生以上)は,18時15分までに和泉公園に集合して下さい。参加した子どもは,記念品として手ぬぐいをもらえます。

スポンサーリンク