昔秋葉原にやっちゃば(野菜市場:神田青果市場)があったとき,京浜東北線沿いの高架上に秋葉原貨物駅がありました。次の写真は1991年に撮影されたものです。1990年に神田青果市場は大田区に移転していましたが,まだ秋葉原貨物駅(赤枠で囲んだ部分)は残っていました。秋葉原貨物駅に沿いの建物は,主に運送会社の倉庫として使われていました。青線で囲んだ部分は,神田花岡町にあった日本通運の倉庫で,現在はヨドバAkibaになっています。
秋葉原付近の航空写真(1991年7月撮影)
赤枠で囲った部分:秋葉原貨物駅
青枠で囲んだ部分:日本通運秋葉原営業所とその倉庫
次の写真も秋葉原貨物駅付近の写真ですが,赤色で囲んだ部分は高架が完全に撤去されて,現在は富士ソフトアキバプラザや秋葉原練塀公園になっています。その上の青枠で囲まれた部分は,撤去されずに地下部分が上野第一トンネルとして再利用されました。
神田練塀町付近の航空写真(1991年7月撮影)
赤枠で囲った部分:撤去された部分
青枠で囲んだ部分:秋葉原第一トンネルになった部分
次の写真で線路に沿った細長い部分が秋葉原練塀公園です。現在の住所表記は台東区秋葉原ですが,以前は下谷区練塀町だったため秋葉原練塀公園という名前がついています。春になると桜が咲き,住民の憩いの場所になっています。
スポンサーリンク
神田青果市場のカテゴリーの中で東京青果興業=東京青果㈱となっていますが、東京青果興業は現在大東ビルディング㈱となっています。訂正して下さい。東京青果㈱は青果物の卸売会社で記載のとおり大田市場で営業を
続けています。